進学は公立か私立どちら?勉強の先取りの賛否

  • 子どもの進学は公立か私立か
  • 子どもの進学について親の心構えとしてどうすべきか

上記についていろいろな意見をまとめてみました。

子どもを持つ親として子供の進学についての心構えができるようになります。

保育園児の親の私は悩んでいることが解決できました。

勉強の先取りについての説明してから進学について親としてどのように心構えすべきか書いていきます。芸人のロザンさんの意見を中心に説明しています。

スポンサーリンク

親が満足する進学先を選ぶこと

子供のためにちゃんとした学校で学ばせたいと思うのは親心として当然だと思います。

お金をかけた分こどもが勉強していい大学に入り大企業に就職できたほうがいいわけです。

ただ、それが子供にとって幸せかどうかはわからないですよね。

本当は違うことがしたいかもしれない。

子どものためにとがんばってお金を使っても、こどもの幸せは本人にしかわからないです。

教育や進学先選びに正解がないと考えれば、親が好きに進学先を選ぶほうがいいんじゃないか。

たとえば幼稚園を選ぶとして私学の幼稚園にいけばしつけがしっかりしている、その反対で保育園は緩いなどと言われることがあります。私は子供のころ幼稚園でしたが、自分の子供を保育園に行かせています。やっぱり幼稚園に入れたほうがよかったかなと思うことは確かにあります。

でもきっと子供の個性はかわらないし、子供が大人になったら保育園楽しかったと思い出を語ってくれるかもしれません。

またがんばって子供のためにレールを引いたところで、最終的に子供が学歴の関係ない仕事につきたくなるかもしれないし、医者のように医学部に入るしかないような職業を選ぶかもしれない。

進学に正解がないのであれば、

経済力にあわせて無理しない範囲で選んでいくことが大切な気がします。

夫婦が円満でなければ、子供に影響が出るだろうし、楽しくないです。

やりたいことが決まっていないこどものことは親が好きなように方向性を示し育てたらいいはずです。

私立は勉強の先取りをする

親が勝手に進路を決めていくとして公立やら私学をどう決めていくべきか。

いい大学に行くだけを考えれば私学ですよね。

進学率を考えてもそうなる。

私学は勉強の先取りはしているから進学率が高いと言われています。

となれば公立よりも私学を選んだほうがいいのは間違いない。

ただし、ベストのタイミングで学べば好きになれたかもしれない学問を先に渡すことで好きになれなかったかもしれないという問題はあります。

ひらがなを教えるのはその子がひらがなを覚えたい!と思ったときが一番のはずだし、呑み込みも早くなるに決まっています。

これも答えがないとしか言いようがなく親としては先に学ばせることより、多くのものに触れさせることに意識を持っていくほうがいいかもしれません。

公立と私学どの道でも構わない

京大卒芸人でクイズ番組などにでているロザンの宇治原さんは小学校と中学校が公立だそうです。

大学受験時には私学の学校に通って勉強を先取りしてた子供たちに結果的に追いついてしまっているのです。

宇治原さんご本人は先取りせずベストなタイミングで勉強できたから生涯勉強好きになれたとお話をされていました。

また一般的に私学は似たような経済力の方たちが入学するので安心できるという意見もあれば、どのような仕事につくかわからないのだから公立のような様々の人がいる世界でも生活しておくべきという考え方もあります。

結局子どもがやりたいことをやらしてあげるべき

子育てや教育は親である自分の知識内でしか考えられないのです。

習い事なども自分がしてきたものと同じことをやらせがちです。

子どものためを思ってレールを引いて、多くのことを体験させてもそれが子供にとってはストレスになるかもしれません。

親の心構えとしては子供がやりたいことが見つかったときに、突拍子もないことでもやらせてあげる心の準備をしておくことぐらいです。

それまでは親が一番いいと思う進学先を選びながら進めていくのがいいんだと思う。

いずれ親の教育が関係なくなってどこかで子供の努力や実力で生活していくことになるのです。

教育はお金がかかることでもあるので、準備だけはしておきたいですね。。

コメント